1.柿の育て方と栽培の注意点 5.柿の剪定 2年目以降の冬に行います。花芽は太く元気のよい枝の頂部に花芽が形成され、8月に入っても伸びが止まらない徒長枝には充実した花芽がつきませんので左の図のように中切りします。 柿の詳しい育て方は、植え付け時期と方法は、すでに解説しましたので、整枝・剪定(せいし・せんてい)から始めたいと思います。 柿の 整枝・剪定 の時期は、 12月下旬から翌年2月 までで、 骨組み をしっかり作るために、車枝(くるまえだ)や逆枝カキの育て方 剪定 2年目以降の冬に行います。花芽は太く元気のよい枝の頂部に花芽が形成され、8月に入っても伸びが止まらない徒長枝には充実した花芽がつきませんので左の図のように中切りします。 さわし柿の作り方(アルコール脱渋)
![柿の剪定は徒長枝にご用心 正しい剪定でたくさんの実を収穫しよう 生活110番ニュース 柿の剪定は徒長枝にご用心 正しい剪定でたくさんの実を収穫しよう 生活110番ニュース](https://www.seikatsu110.jp/cms/wp-content/uploads/2019/04/sec02-persimmon-pruning-branch.jpg)
柿の剪定は徒長枝にご用心 正しい剪定でたくさんの実を収穫しよう 生活110番ニュース